SSブログ
グランディス ブログトップ
前の10件 | -

羽化したけど・・・ [グランディス]

2018年8月25日の記事の続編だ。
その時は11頭の幼虫が取れたということだった。

発酵マット詰めの260CCプリンカップに入れていたから、エサ替えが遅れても
6幼虫が生存していた。
だけど手遅れで菌床に入れても大きくならない・・・マット飼育続行。

プラボトル1400CCに入れていたけど、1頭羽化しているようだ。
・・・掘り出すか。

画像1.jpg

画像2.jpg
グランディス インド マニプール州 ラムカ産 F2 ♂体長46mm 2020年5月羽化

・・・まぁマット飼育だから仕方ないのかな・・・
お尻が出っ張ってるから羽化後1週間程度か。

画像3.jpg

画像4.jpg
グランディス インド マニプール州ラムカ産 F2 ♂体長48mm 2020年5月羽化

やっぱりマット飼育だと大きくならないねぇ。

画像5.jpg

画像6.jpg
グランディス インド マニプール州ラムカ産 F2 ♀体長35mm 2020年5月頃羽化

羽化時期ははっきりしないが、♀だし気にしない。
寿命の長い種だし、産んでくれれば・・・

結局3頭しか生存していなかった・・・

ちなみに・・・

画像7.jpg

画像8.jpg
母親は★になってしまったけど、父親は生きているのである。
グランディス インド マニプール州ラムカ産 CBF1♂体長73mm 2017年5月羽化

父親も大きくないけど、子供と比べると十分大きい。
子供が成熟するのが1年後、・・・父親は来年4歳・・・う~ん、難しいかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

久し振りな割り出し [グランディス]

グランの割り出しは久しぶりやなぁと思ったけど、ブログにアップしていないだけで、結構割り出ししていたのに気づいた。
・・・書かなかったということは、中途半端な数しか取れなかったんだな。

・・・ということは・・・今回はそこそこ取れたのかな。

P1010004.jpg
産卵セットの全景。
・・・産んでるような感じやね。

P1010005.jpg
産卵木の端材を除けると、♀親の★姿が・・・
グランだとエサ切れかな、★になった原因は・・・

インド マニプール州 ラムカ産 CBF1 ♀体長44mm 2017年5月羽化
もうちょっとエサ切れに気を使っていたらなぁ・・・

P1010006.jpg
マットからも見つかる。

P1010007.jpg
だけど産卵木から見つかる数が圧倒的に多いのである。

P1010017.jpg

P1010018.jpg

インド マニプール州 ラムカ産 CBF1 ♂体長73mm 2017年5月羽化

大して大きくないけど、幼虫が取れれば優秀な♂なのである。
しかもまだ生きている。

P1010021.jpg

結局11幼虫取れた。
グランだと普通かな、だけど♀が★になってるしな。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

久しぶりやね、グランの割り出しは・・・ [グランディス]

グランの記事は、先月10月19日以来だからチョイ前というところだ。
だけど・・・グランの産地は多い・・・

昔飼育していたころは、ラオス シェンクアン産だけだった産地が同じラオス サムヌアでも見つかり、その入荷が増えていた。
私はグランに興味を持ち、サムヌア産を飼育した。

今は亡きニジイロクワハウスのエノキ菌床を使って、径の大きな8Lの梅酒ガラスビンで飼育。
77mm程度~83mm個体を得た。
・・・それで満足し、飼育を止めてしまった。

その後復活して飼育していたけど、熱が入らなかった。

数年、細々飼育していたけど、何故か今年飼育したいと思い、オクで購入した。

昨年羽化ペアなので、ペアリングしたが無事に交尾できたみたい。

9月3日に産卵セットして、11月17日に割り出し・・・2か月と2週間・・・ちょっと長すぎたかな。

プラケ底面や側面からは幼虫は見えない。
・・・でも1本の産卵木には穴が数か所空いている・・・期待大 (^^)/

割っていくと・・・

DSCN2187[1].jpg

DSCN2190[1].jpg
幼虫が次々現れる。(^^)

DSCN2194[1].jpg
都合10初二令幼虫と1卵が見つかった。
ただ1卵は★になっているようだ。

DSCN2192[1].jpg
ちょっと少ないなぁ、でもまぁグランはボチボチ産むからなぁ。
少ない産卵数の割に、体重が軽くなっているようだ。

DSCN2193[1].jpg
グランディス 中央ベトナム ダナン産 F4 ♀体長47mm 2014年10月12日羽化

昔、ベトナム産はちょっと興味があったんだな。

DSCN2197[1].jpg

DSCN2198[1].jpg
グランディス 中央ベトナム ダナン産 F4 ♂体長67mm 2014年10月12日羽化

小さな♂ということは安かったんだな、やっぱり。
でもグランなんで親虫が小さくても、環境次第で80mmオーバー個体は作れる。

昔飼育していた経験から言うと、G-POT1500CCで飼育すると78mm~81.5mmくらいの個体が作れた。
2000CC菌床を使えば・・・

DSCN2191[1].jpg
今回の割り出しでは、幼虫は1本の産卵木から得られた。
もう1本も齧られたあとはあったけど、産んでいなかった。
・・・何故なんだろう・・・

DSCN2195[1].jpg
産んでいたほうの産卵木に雑虫は居なかった。
産んでいなかった産卵木からは雑虫が見つかった。

以前どこかのHPかブログにコメツキ虫だけじゃなく、キマワリやカミキリ幼虫でもクワガタ幼虫は食われると書いてあった。
この影響かもしれん、だったら産卵木はチンしないと・・・

ちなみに産卵木は、霊之材を2本使ったけど、家に在庫があったからだ。
・・・カワラ材とどっちが良いんだろうか・・・
普通のクヌギやナラ材でも産むけど、幼虫の数は少なかった記憶があるけど・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

新シリーズ [グランディス]

グランディスの記事は久しぶりだなぁと思っていたけど、2013年10月以来だとそう思うわな。
・・・

ということは・・・
前のグランと今のグランでは系統が違うのである。
簡単にいうと、オクで買ったということなんである。

ちょびっと恥ずかしい感じはするけど、飼育したいという感情が上回るからねぇ・・・

仙台の方から買ったグランなんだけど・・・

DSCN1955[1].jpg

DSCN1954[1].jpg
グランディス インド マニプール州 ラムカ産 2015年4月羽化 F4 ♂72mm

グランディス インド マニプール州 ラムか産 2015年4月羽化 F4 ♀42mm

昔飼育していたラムカ産に戻れて少し嬉しい。
ただこのペアは今年羽化だから、来年ペアリングの予定だ。

ただグランは成熟が浅いと♂が♀を挟み殺すことがある。
完全に成熟させると問題ないのだが、待ちきれないんだな。

それで♀の追加を頼んだら、産卵済みの♀しか居ないという・・・(^^)/
・・・だったらこれから産卵セット出来るやん!

という訳で、主役はこいつだ。

DSCN1948[1].jpg
グランディス インド マニプール州 ラムカ産 2014年6月羽化 F3 ♀44mm
F3というのは便宜的に付けただけで、F4なんかも知れんけどどうでも良い問題なのである。
♀なんだから幼虫を産んでくれれば・・・

しかも事故の起こりやすい、ペアリングを通過しているのである。
良い♀を譲ってもらったなぁ・・・しかも安価に・・・某タンパクを取らせれば・・・

DSCN1950[1].jpg
ゴミムシみたいに写っている期待のグラン♀。
タンパク質も十分に取らせたし・・・

まぁグランなんで10頭ほども産んでくれれば・・・
産卵後はタンパクを取らせれば、寿命は長い・・・グランなんだから・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

何時の間にやら羽化してるね [グランディス]

P1060839.jpg
この画像を見て、ツノボソだと思った人に告ぐ・・・
・・・もっと見る目を養わんといかんね。


私は以前からグランディスが好きで飼育してるけど、累代するたびに小さくなってきている。
ただグランディスは気性が荒く、♀が首チョンパになったりするけど、ミニ♂だとそうならない場合が多い。
だから累代するには好都合なのである。

ただいい加減なセットを組むから、少数飼育になって累代出来るかどうか悩むんだな。
・・・今回はどうだったのか?

P1060840.jpg
グランディスオオクワガタ インド マニプール産 F3 ♂ 44mm 2013年夏頃羽化じゃなかろうか

小さいけど、品があって確かにグランディスなのである・・・ラベルを見ないと分からないが・・・

P1060841.jpg
体長37mmの♀、もちろん♂と兄弟なのだ。
♂が小さいから丁度良い大きさの♀じゃなかろか。

ただ・・・

P1060843.jpg
両前脚符節切れ・両中脚符節切れ・・・後ろ脚はまともだ。
・・・寿命からしてもグランなら問題ないハズなんだが・・・

♂も♀も今日掘り出したところだけど、♀は後食している。
♂は未後食のようであるが、小さいから成熟も早いだろう。

♂が後食したら2か月後にはペアリングしよう。
幼虫は12~3頭欲しい、あんまり安価じゃないけど大きくなる菌床を使って83mmを目指そう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

久しぶりの記事 [グランディス]

今日はニジイロクワガタの産卵セットを暴いたのだが、結果はガッカリだった。
・・・
別のクワガタ虫の記事を書こう・・・

グランディスの記事は久しぶりだなと考えていたけど、前回の記事は2010年・・・3年ぶりだね。
その間に何度か累代の危機があったけど、オクの力を借りて乗り切った・・・って、落札しただけなんだな。

元々は都内・中野区のジャングル・ワールドでWDを買ったんだけど、色んな血を入れている内に、マニプール・ラムカ産だったものがマニプール産になってしまった。
それに最大81mmの♂を作っていたけど、最近は70mmまで行かない。

今回は・・・

P1060359.jpg
割り出しが遅れたから、大きさは期待できないけど、♂らしき個体だったから1400CC菌床ボトルに入れた。
・・・まぁチョット期待してたりして・・・
ただ・・・ちょっと蛹化が早いような・・・

P1060361.jpg
菌床はほとんど食われていない。
♂じゃなくて♀だったか・・・

・・・?
・・・!

P1060365.jpg
♀だと思ったけど、ちっちゃい内歯が・・・
♂だったか・・・しかもちっちゃい!

グランディス F3 インド マニプール産 2013年5月羽化 ♂ 体長40mm
情けね~・・・何なんだ、この個体は!

でもまぁ、ブリードする時に成熟が早そうだし、ちっちゃいからペアリング時の事故も起こらないだろう。
・・・♀がこの♂を受け入れてくれたら・・・
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

遅れたけど、割り出し3 [グランディス]

このシリーズも3弾目だが、今回はグランディスの割り出しだ。
昨年の11月19日に産卵セットしてから、忙しさにかまけて割り出しが遅れていたのだ。
今まではあまり結果が良くなかったが、このセットは・・・しかし今回も2セットあるのだ。

P1050020.jpg
このセットも豪華に霊芝材を使っている。
しかも側面には、齧った跡がある。

・・・しかし♀親は、★で見つかったし、幼虫も全く見当たらなかった。
このセットは残念だが、ダメだった。

しかしセットは、次もある。
P1050021.jpg
産卵木を取り出すと、これまた元気な♀が現れた。
・・・ウ~ム・・・

P1050022.jpg
しかし産卵木からは幼虫が見つかった。
良かった・・・ボウズじゃなかった。

P1050025.jpg
しかし結果は1初令・1卵のみ!
セットしてから3ヶ月近く経つのに、この♀は何をしていたのか?

・・・まぁ、時期的にお休みになる季節だったのだろう。
グランは時期外れだと産みが渋い傾向が見られる。

P1050026.jpg
幼虫が少なく、チョット複雑な心境の♂。
一応パパなんだけど・・・

まぁ♀が生存しているから、再セットだね。
でも春まで待った方が良い結果が得られるかも・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

今度こそは! [グランディス]

11月1日にもグランディスの記事を書いた。
割り出し遅れで、菌床飼育しても大きくならないだろうというもの。

更にその前の記事でも、ミニグランディスの羽化という中身だった。
菌床替えを忘れて、800CCボトル1本で羽化させてしまったのである。
だから当然小さいのだ。

う~ん、これではイカンだろう・・・
そこでグランディスのペアリング開始だ。

しかし毎度同じ要領でペアリングしても能が無い。
P1040823.jpg
初ペアリングの♂。
F2では最大で80.5mm個体・・・でもチェリーボーイだ。
画像でも自信が無いのか頭を下げたままである。

P1040824.jpg
おいおい、もっと自信を持てよ。

P1040826.jpg
♂はインド マニプール州ラムカ産F2だが、♀はネットで買ったマニプール産というものだ。
♀は37mmと小さかったから安かったが、果たして子供は産まれるのかな。
♂はマニプール州ラムカ産だが、♀はマニプール産・・・だから子供はマニプール産CBF1になる。

P1040827.jpg
この♂はF2で80mm個体だ。
前回に引き続いて2度目のお勤めだからか、自信に溢れている。

P1040828.jpg
やっぱり♂は胸を張らないとね。

P1040829.jpg
この♀もマニプール産だが、更に小さく36mmしかない。
多分プリンカップ200CC~260CC、菌床かマットでそのまま羽化してしまったものじゃないかな。

今回は前回の割り出しで幼虫が7頭しか取れなかったことの反省で、2ペアを交尾させている。
2ペアで20~30頭以上の幼虫を取りたい。

飼育にはお金がかかるけど、幼虫販売はしない。
♀の販売者を疑うわけじゃない、自分の信義信条によるものである。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

緊急割り出し [グランディス]

先日も割り出し遅れのクワガタの事を書いた。
今日もだ・・・

プラケを何気なく見ていると、2令に育った幼虫が見えた。
・・・引越しのドサクサで忘れられていたんだな・・・

プラケのラベルを見ると・・・
P1040711.jpg
インド グランディス マニプール州ラムカ産の産卵セットだった。
・・・が、セットが7月8日・・・約4ヶ月も経っている。
・・・絶望だな。

早速産卵木を割ってみると・・・
P1040712.jpg
2令の幼虫を見つけた。

マットの中からも・・・
P1040713.jpg
2令幼虫発見だ。
・・・しかし産卵セット後4ヶ月も経っている割には幼虫は小さい。

産み始めるのに1ヶ月もかかったのか? ・・・それとも・・・
数多くの幼虫の犠牲があったのか?

♀親は既に★になっている。
だとすると幼虫の犠牲は無かったのか・・・

P1040716.jpg
♂親の履歴だ。
2008年5月羽化 体長80mm

この個体が現在の種親だ。
先代WF181mmは、女性扱いの上手い・交尾上手な♂だった。
この♂は先代の直系の子供だ。
・・・1♀しか試していないが、中々交尾上手だ。

P1040714.jpg

P1040715.jpg
先代と似ているようだが、クワガタ虫だからそう見えるのかも。
今後も累代を頼みたい。

幼虫は2令幼虫ばかり7頭取れた。
ただ育った2令だから菌床飼育しても大きくはならないかも。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

いつの間にか羽化してた [グランディス]

昨年12月26日に割り出している。
♂親は、都内のジャングル・ワールドから購入し、累代していたもので、マニプール州ラムカ産。
♀親は、ネットで購入したマニプール州産。
だから子供は、マニプール州産だ。

割り出してから菌糸ビン投入までは順調だったが、その後引越しがあり、採集シーズンが来て、また引越しがあった。
そのお陰で、その存在がいつの間にか忘れ去られてしまった。

処が今回、引越しでそのダンボールが見つかった。
明けてみたところ・・・ウワッ~・・・という訳だ。
だから大きさが・・・

P1040576.jpg
羽化月は多分今夏の7月~8月頃なんだろう。
体長は60mm
・・・姿はクルビSSPに似ている。

P1040577.jpg
この個体は体長50mm

P1040578.jpg
体長49mm

P1040579.jpg
体長48mm
姿はクルビSSPと似ているが、実はグランディスなのである。
グランディス インド マニプール州産CBF1

P1040580.jpg
体長42mm
唯一の♀だ。

・・・さ~て、この小さなグランディスをどうしようか。
売っても金額がつかないだろうけど、持っていてもネ~。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | - グランディス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。