SSブログ

手術 [日記]

久しぶりの更新になるけど、色々あったんだな。

きっかけは昨年11月の健康診断。
自治体の検診だ。
受診したところ、前立腺に影があるとのこと。

かかりつけの診療所でエコー検査でも影があるとのこと・・・
病院を紹介されMRI診断・・・前立腺癌の恐れが強いとのこと。

診療所で県立の病院を紹介され受診。
保険の関係で5月に血液検査・・・PSIの数値は低かったのだが・・・

6月に検査入院することに・・・段々大事になってきた。

生研というやつだが、中々・・・
肛門からの出血はなかったようだが、膀胱からは結構・・・
トイレで小用を足していたところ、ピタッと小用が止まる。
尿道に細胞が詰まった・・・あせったが力を何度か入れて、力むと小用復活・・・良かった。

その後退院し数日で血尿は止まった。
しかしその夜から夕方になると熱が出る。
39.5度・・・中々高い・・・しんどくて辛い。

日曜の夕方に救急病院に電話してタクシーで・・・
診察してもらい、CTを撮ると腎臓・尿管が酷い状態だったようだ。
医者が痛かったら我慢せずに何時でも来いよと言ってくれた。

この救急病院は入院していた県立病院なので、泌尿器の医者にメールしてもらった。
痛み止めの薬は良く効く薬で、さすがに病院が出す薬は違うなと・・・

数日後泌尿器の医者の所に日帰りで検査の結果を聞きにいったところ、強制入院となった。
癌ではなく炎症で喜ばしいんだけど、腎盂腎炎になっていた。

退院まで2週間かかった。
実は右側の腎臓は40年ほど前にこわれていた。

その頃は毎月のように尿管結石になり、痛くなる前になんとなくわかるので自分で車を運転し病院に
行っていた。
就職活動真っ盛りの時期に又結石・・・普段と痛さが桁外れだ・・・腎臓破裂していた。
医者は機能しなくなった腎臓は体に吸収されるから何もしないで良いという。
・・・この腎臓が悪さをした。

1週間しても熱は収まらず、腎臓に管を通そうとしたけど入らない・・・麻酔してても痛いよう。
それで腎瘻カテーテルを入れることになった。
腎臓から出てくる液は多くなかったので、寝てるときはベッドの淵に袋をつるし、起きているときは
太ももに袋を縛ってつけていた。
・・・不自由な体やなとは思ったけど、自由に歩けたからね。

退院し、医者の診察で腎臓を取ることに・・・えらいこっちゃ!

1か月後手術で腎臓を取った。
傷口は痛かったけど、医者に言われて毎日散歩することに。

かくて快調な日々を送っている。
それに悪い腎臓を取ったからか、吹き出物が出なくなった。
・・・医者に言ったら関係ないやろと・・・でも私は関係してるんじゃ?と思っている。

入院している間、クワカブの世話をしていないから、成虫ではシェンクリング1♂2♀、幼虫では
ディディエールシカ・カブト数種・・・卒業やな・・・

何とか生き残った・・・
DSCN4448[1].jpg
シェンクリング♂、ちっちゃいから体長は測っていない。

DSCN4447[1].jpg
シェンクリング♀、こちらも未計測。

こちらは不義理して連絡していない四国の方からの贈り物
DSCN4449[1].jpg
立派なサツマイモでありがたくいただきます。

ざーっと近況を書きましたが、元気で生きてます。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

悩む初夏 [日記]

産卵木を割り出すと、偶にゴミムシダマシの幼虫や蛹が見つかる。
幼虫をそのまま飼育すると、数ヶ月で蛹になる。

蛹はドルクス系の産卵済み♀に与えると、数日から1週間ほど吸い付いて体液を吸っている。
不足したタンパクを補給しているんだろうけど、産卵数は大きく伸びる。

蛹が不要な場合、乾燥しないよう保存パックに冷凍保存しておくと便利。
ゴミムシの蛹なんで罪悪感は無かったんだけど・・・

画像1.jpg
ヤフオクで販売されているジャンボミルワーム。
正式にはツヤケシオオゴミムシダマシという。

画像2.jpg

画像3.jpg
1頭1頭見ていると、案外可愛いような・・・

画像4.jpg
初めての飼育なんで20頭ばかり購入した。

飼ってみようかな・・・

画像5.jpg
飼育方法を調べようとネットを探っていると、ユーチューブにアップされている。

キャベツが良いのか・・・肉系も与えないと共食いするのかぁ・・・
・・・人の食べ残りで良いのかぁ・・・飼いやすいなぁ。

でも・・・幼虫は可愛いけど成虫は可愛くないなぁ。
蛹になったら数日で羽化するみたいだし、蛹になる前にどうするか考えておかないと。

ドルクス系♀に、エサ蛹は有効なのはわかっている。
非ドルクス系♀にはどうなんだ?・・・これが知りたいのである。

・・・悩むなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

HIDライトトラップシステム [日記]

7月10日採集時の結果は良くなかったけど、ライトトラップシステムは悪くなかったと思う。
ただ丸形ライト100W、サーチライト①55W、サーチライト②70Wで合計225W。
・・・
パワー不足だ。

・・・
やはり分解が出来ないサーチライトを何とか分解し、100Wバーナーに変えなければ・・・

壊れてしまうかもな・・・

でもやるしかないわな!

DSCN3202[1].jpg
サーチライト上部は既に分解済みだから問題ない。
問題は下部・・・
見えているのは55Wのバラスト。

DSCN3203[1].jpg
開け方が分からなかったが、ゴムラバーを剥がすと・・・
隠れていた木ねじが現れた。

木ねじを外すと、底面が開いた。
課題クリアだ!

この空間に55Wのバラストが入っていたから、取り出して代わりに100Wバラストを入れるけど
大きすぎて上手く入らない。
4か所のネジの内、3か所は止められるから、まぁ問題無いか。

DSCN3205[1].jpg
下部に100Wバラストが入ったから、上部に100Wバーナーを入れる。
55Wバーナーを外して100Wバーナーに入れ替えるだけだけど、下部と上部を結ぶ穴が小さくて
100Wバーナーの配線が出来なかったけど、何とか工夫して配線完了。

DSCN3206[1].jpg
前夜改造していたら、配線が断裂したのかリモコンで光部が上下・左右に動かなくなった。
・・・ダメだな、こりゃ・・・

・・・
徹底的に分解するしかないか!

・・・
実は私は高校時代、物理部に居て電気工作はそこそこ出来るのだった。
今回もそうで、面倒臭いと思いながらも苦痛に思うことなく作業続行。

DSCN3208[1].jpg

改造済み70Wサーチライトも55Wサーチライトも変に弄って動かなくなっていたけど、何とか原因を突き止めた。

①歯車がかみ合っていなかった。
 完全に分解してみると、歯車を動かすモーターが空回りしていた。
 ・・・
 修理完了。

②上下・左右に全く動かず、通電してもモーター音がしない。
 ・・・
 断線かな?
 配線が切れているなら、上下・左右両方が断線しているとは考えにくい。
 ・・・
 リモコンで動くのだから、受信機内部に問題が?

 ・・・
 コネクターが外れていた。
 修理完了。

DSCN3209[1].jpg
スイッチを入れると点灯・・・
・・・?
色が?

そう、100Wバラストの在庫は問題無かったが、バーナーの在庫が・・・
6000ケルビンという色温度が集虫には良いと何かで見たんだけど、・・・
3000ケルビンか4300ケルビンなら在庫があるという。

6000ケルビンに近いんで、4300ケルビンを購入。
点灯すると・・・
6000は白に近いけど、4300は黄色っぽいなぁ。

DSCN3212[1].jpg
でもまぁ、4300ケルビンでも大丈夫だろう。

これでサーチライト2台が100Wになったから、車のバッテリーで光るか実験したい。
300Wが点灯したら、ちょっとはクワガタも飛来するかな。

サーチライト本体2台は改造完了。
だけどリモコンが1台しか作動しない。

分解したけど理由が分からない。
ただ1台の電池が無いのはわかっている。
動くリモコンの電池を入れると、赤い光がつく。

取り敢えず、新しく電池を発注しておいた。
・・・それからやね、リモコンは。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

HAVE A NICEDAY [日記]

私にも昔、痩せていてスタイルの良い時代があった。
そのころは腹がつかえることも無く、活発に動けた。

今は・・・
腹がつかえて動きの邪魔になるようになった。
・・・痩せんとな・・・

数十年それと戦ってきたが、負けてばかりで勝ったことは無い。
ピーク時は86kg・・・痩せていた時は55kg・・・差31kg

数年前には頑張って70kgまで痩せたことがあったけど、長続きしなかった。
自分に負けてしまい、維持できないのだ。

最近82kgまで体が巨大化・・・
県立病院の血液検査で悪い数字ばかり・・・

肝臓の数値が悪い、痛風の恐れもある。
血圧は薬を飲んでいるから、まともな数字になってる。
血圧と同時に痛風の薬も飲んでいるけど、悪化するばかり。

とうとう減量を言い渡されてしまった。

・・・
糖質制限ダイエットが良いか、餅麦ダイエットが良いか・・・
でも運動はしないとダメだな。

運動は、TV通販でも販売されているけど、どれが良いやら・・・

色々悩んだけど、これに決めた。
・・・ヤフオクでも売ってるし・・・

DSCN3066[1].jpg
健康ステッパー”ナイスディ”
これならTVを見ながらでもできそうだし、足腰の強化にも役立つ。
・・・寝た切りにもなりにくそうだし・・・

DSCN3067[1].jpg

DSCN3068[1].jpg

DSCN3069[1].jpg
こういう機械があるとやる気が出てきそうな気がするし・・・

ヤフオクで落札したけど、結構高額になってしまった。
もうちょい高くなったら、ヤフーショッピングでまともに買っていたと思う。

ただ・・・

DSCN3071[1].jpg
私の足と比べてもらうと分かるけど、案外大きい。
でもやる気を出させるのなら、ちょっと大きめの方がその気になるんじゃないかな。
・・・何時まで続くか?・・・誰にも分からんけど。


PS

使ってみて良かった点
足腰の負荷が大きい・・・足腰が強くなりそう。

悪い点
1日に10分を目安に使用する。20分以上使用しないように。シリンダー部が熱くなり故障の原因になる・・・1~2時間は連続使用出来ないと・・・試作品程度の商品じゃぁ?

エエ加減にせえよ!という点
DSCN3072[1].jpg
こんなダンボールに入れて送られてきたんじゃ・・・わしは男やで!正規品じゃ無くって、中古品だから外箱までは仕方ないのかもしれんが・・・
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

雑事 [日記]

         あけましておめでとうございます

長い間記事を書かなかったけど特別な理由があった訳じゃない。
特に何もなかったから・・・

節分・・・恵方巻
恵方巻は関西の一地方で始まったらしいけど、今や国民的行事になってしまった。
関西のスーパーが”商売になるで”と思ったらしいけど、社長表彰もんやね。

DSCN2852[1].jpg
本物の恵方巻の写真が無いやないかと思ったあなた・・・腹が減って撮影するまでに食べてしまったんである。

・・・まぁ、美味しそうやからね。

DSCN2855[1].jpg

恵方巻だけでは飽きるだろうと、他の寿司が欲しかったのだが・・・恵方巻しかない。
買えたのはこんな寿司・・・

恵方巻にとって付けたような寿司・・・マズイ・高い・・・碌なもんじゃねぇ!

特定外来クワガタ.jpg いよいよ特定外来生物で外産クワカブが輸入禁止になるかと思ったけど、マルバネ種に限定されるみたい。 テナガコガネにマルバネ・・・台湾オオ・グラン・クルビ・アンテ・ホペイ・etc・・・ 輸入業者も産業になってるし、ショップも外産クワカブを無くすと経営が成り立たんかな。 ・・・これからも野山に行くと、90mmほどのヒラタや綺麗なニジイロが採れたりするわけだ。 ・・・まぁ仕方ないのか・・・でもやっぱり駄目じゃないのか・・・ 個人的にはYGや〇〇血統のDNA検査をして欲しかったな・・・国産ギネスはどうなるのか・・・ 考えると笑える。 今日、NHKのBSで福島県檜枝岐村が出ていた。 ・・・懐かしい。 六地蔵が映っていた・・・役場を背に左に公衆便所・・・ あ~行きたい、行きたい。 6月~9月頃、出来たら7月中旬頃・・・でもなぁ・・・
nice!(1)  コメント(10) 
共通テーマ:ペット

ライトトラップの機材とか採集やらヒペリオンSSPの割り出しとか・・・ [日記]

8月お盆明けから採集に行こうとすると、雨が降る。
・・・
仕方ない、機材を充実させるか・・・

ライトトラップだけど12V対応を考えるとHIDになる。
HID機材で12Vだと35Wか55W・70Wになる。
だけどちょっとでも明るいものを入手したい。

HIDだと普通に車のライトに使われている。
ところがHIDは人体に有害な紫外線を多量に出すらしい。
それでHID発光部には紫外線を出さないように、ガラスの覆いが被さっている・・・まぁ紫外線が出ないようになっているわけだ。

だけど虫は、紫外線の光に誘われるようで、虫を集めるには紫外線が有効なのだ。
それに紫外線強化型というHID商品が売られている。
・・・だったら、覆いのガラスを割っちゃえば良いんじゃない?

ヤフオクで見ると、HIDでも大光量の100Wのバルブやバラストが販売されている。
・・・替えたら、更に明るくなるんじゃ?

・・・やってみよう。

DSCN2787[1].jpg
HID100Wのバルブだ。色目は6000ケルビン。

DSCN2788[1].jpg
先っぽに小さな穴がある。

DSCN2789[1].jpg
ドライバーセットにアイスピックのような尖ったものがある。

DSCN2790[1].jpg
穴に先端を突っ込み、木づちでコンコンとドライバーを叩く。

DSCN2791[1].jpg
すると割れるんだよね。

DSCN2792[1].jpg
中途半端に割れたガラスをニッパで更に割る。

DSCN2793[1].jpg
じゃ~ん、完成。

ライト機材をドライバーでばらす。
バラストを従来のものと交換し、バルブも交換。

DSCN2794[1].jpg
明るくなった・・・ ような・・・?

DSCN2796[1].jpg
HID100W×2=200W ・・・大分明るくなったと思う。
電源もエンジンを回しておけば、車のバッテリーで大丈夫だった。

DSCN2803[1].jpg
現在この3機種を使っている。

DSCN2804[1].jpg
サーチライト型だけど、三脚が不要なので一番使いやすい。
角度も車の中からリモコンで変えられる。

ただ・・・この製品、しっかりしていてばらせないんだな。
破損覚悟でやれば少しはばらせる。
55Wバルブを100Wに交換できるけど、バラストが交換できないんだな。
だから55Wバルブのままで、ガラスの覆いを取るだけ・・・パワー不足かも。

DSCN2805[1].jpg

DSCN2806[1].jpg
この2機種は100Wバルブ・バラストに変更できた。
まぁこの2機種が100Wだったら、問題無いかぁ。

だけど工作中に注意しないと、ガラス破片でケガをすることになるよ、私も足・目の横・腕にけがを・・・

良い点もある、自作だから販売されているものよりも大幅にコストダウンが可能だ。
悪い点は、耐久性がどこまであるかと言う点・・・これは使い続ければ答えが出てくるかと思うけど。

DSCN2797[1].jpg
ライトのテストで9月8日に出かけたけど、クワカブは全く居なかった。
・・・こいつだけ・・・

来年やね、この続きは・・・

すっきりせんので、割り出しすることに・・・

DSCN2798[1].jpg
ヒペリオンSSPのセットで6月7日にセットしている。

DSCN2801[1].jpg
産卵木3本中、1本を除けると・・・大きく育った3令幼虫が見つかった。

DSCN2802[1].jpg
マットを探っていると母♀の姿が・・・

このセットからは4頭の3令幼虫のみ。
ちらっと見たとこだと、3♂1♀のような・・・
・・・半分失敗セットで、胸糞悪いから確認しない・・・あ~あっ!
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

取り敢えず出撃準備はできたかな [日記]

クワガタ採集の出撃準備には色々あって、懐中電灯も中々立派な役目が与えられている。
まぁ街灯が暗い場合、肉眼だと”う~ん?、クワガタっぽいかな、う~ん?”とか口を開けてアホ面でクワガタを確認しないといけないんだけど、懐中電灯があれば直ぐに確認できる。

昔福島に行っていた頃は、単一乾電池6本を使った明るいハロゲンライトを使っていたけど、あまりに重い。

こっちに帰ってきたらLEDで軽量なライトが販売されていた。

P1000206.jpg
軽いとは言っても、単一乾電池4本使用タイプなので少し重い。
LED17燈で中々使い勝手は良かったが・・・

P1000202.jpg
数年愛用していたけど、17個のLEDの内半分程しか光らなくなった。
当然光量は落ちるわな。
それでも十分使用には耐えるんだけど、大きい割に暗いという・・・

前から知っていた懐中電灯を買おうかな・・・

P1000203.jpg
買っちゃいました。
・・・こういうときの動きは素早い・・・

前の懐中電灯は単一乾電池4本使用ということもあって大きかった。
今回のものは・・・

P1000204.jpg
充電池を使うタイプで小型・その割に光量は大きい。
・・・使い勝手良さそう。

P1000207.jpg
福島に行っていた頃は、数日泊りがけで行っていた。
だからコンビニで乾電池を簡単に買えたから乾電池式を使っていたけど、今は一晩しか採集しないし、インバーターを積んでいるから充電池式でも良いのである。

P1000205.jpg
大きさはこんなに違う。
・・・なんていうか、デジタルとアナログと言う感じがする。

P1000208.jpg
ライトトラップの機材も一応揃った。
あとは・・・

鉛のバッテリーじゃなくって、リチウムイオンバッテリーだな。
・・・欲しいけどな・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

アパートの住虫達 [日記]

菌床やマットで育った幼虫は、大きくなると蛹室を作って蛹化し羽化する。
勿論、幼虫自身に蛹室を作ってもらえればそれがベストなのだが、カラカラになって菌糸ビンに菌床が無くなったり、マットの状態が悪くなってPC容器の底で蛹化してしまうクワガタ虫も多い。

そうなると完品羽化は期待できない。
・・・
人工蛹室の出番だ。

DSCN2693[1].jpg
ノホイネンの家でも管理が悪くなって、気づくと劣悪な環境で前蛹~蛹になっているものが居る。
住虫にはヒペリオンやニジイロクワガタ・タイクルビが居る。
ペレメタやインペラも居たんだけど、♀だったからSビンにマットを詰めて人工蛹室を作った。
・・・勿論無事に羽化したよ。

DSCN2694[1].jpg
1Fの住虫達・・・
ヒペリオン♂とタイクルビ♀が無事に羽化している。

DSCN2695[1].jpg
2Fの住虫は2頭だけで少ない・・・
2Fという数字は何か縁起が悪いのかもしれん。

DSCN2696[1].jpg
3Fの住虫の中には、羽化中のものや羽化直後のものが居る。
タイクルビ♂なんだけどね。

DSCN2697[1].jpg
4Fでは暫く前に羽化したタイクルビ♂が居る。
・・・だけどエサ不足だから大きさは期待できないなぁ。

・・・?
1部屋住虫が夜逃げしてるがな!
・・・!!
犯虫はタイクルビ♀だけど、逃げたのではなく卒業したのかもしれん!

だとするとコイツは前田敦子なのか大島優子か篠田麻里子なのか・・・個人的には篠田麻里子が・・・

DSCN2699[1].jpg
篠田麻里子・・・全然違うのぅ・・・
・・・まぁ、どうでも良いか・・・

タイクルビ ♀42mm 2016年6月羽化 F2 タイ ドイ・サケット産

自作の蛹室だけど皆完品羽化している。
・・・満足やな。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

羽化 [日記]

今日の主役は、モーニッケノコギリクワガタだ。
今年2月25日にオクでアリストから入手した。

インドネシア 東ジャワ島 Mt,イジェン産

華奢なノコギリクワガタなのだが、色目も良く形も美しいものだった。
通常は30mm台~50mm台で小型から中型といったところ。
アリストから購入ということはWDだった訳だ。

今年2月25日に入手し、3月6日にセット。
・・・一般にノコのブリードは容易いのだが、どうなるか・・・

・・・その後、半年が過ぎ、プラケ底面にも蛹室は見えない。
幼虫が動いた痕跡はあるんだけどな・・・

しばらく放置していたけど仕方がないので、産卵木を割ってみることに・・・

12月9日、暴くことに・・・

産卵木を取り出し、割っていく・・・

DSCN2358[1].jpg
蛹室が出てくる・・・
成虫もいる・・・

DSCN2360[1].jpg

DSCN2361[1].jpg
♀ WF1 体長22mm 2015年12月9日羽化確認

ちょっと小さいけど、親♀WDと同じだからこんなものか・・・
でも30mmくらいまで大きくできそうな・・・

同じ産卵木から・・・

DSCN2362[1].jpg

DSCN2364[1].jpg
♂ WF1 体長44mm 2015年12月9日羽化確認

華奢な体だけど美しい。

エサ食いは無い、やっぱりノコだから羽化後半年ほど寝るのだろう。

もう1本、産卵木を割ってみる。

画像に取り忘れたのは残念だけど、♀が蛹で★になっていた。
・・・
さらに割っていくと・・・

DSCN2366[1].jpg
♂の蛹室が見える。

DSCN2367[1].jpg

DSCN2368[1].jpg
♂ WF1 体長46mm 2015年12月9日羽化確認

産卵木1本に♂と♀が1頭づつ・・・律儀なもんだ。
今回は2本の材に2♂1♀の3頭しか羽化しなかった。
1♀は蛹室の中で★になっていたのが残念だ。

マットには蛹室はなかった。

このノコはかなり変わっているようで、マットには蛹室を作らない。
材に蛹室を作る。

勿論、産卵数が少なかったから材に蛹室を作ったのかもしれん。
でも材を5~6本入れておけば産卵数も伸びたかも・・・
・・・次の実験課題が見つかってしまった。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

米を食べるもの [日記]

今春、叔母の家に行った。
叔父が亡くなったのだが、その時に行けなくて行ったのだ。

その時に本家にも寄ったのだが、お土産も貰ってきた。
・・・米だ。

ただその時にエイリアンもくっ付いてきた。
・・・

DSCN1867[1].jpg
貰ってきた米。
これだけだと普通のコメなのだが・・・

DSCN1866[1].jpg
米粒に穴が・・・
何かが脱出した痕のような・・・?
・・・エイリアンか?

DSCN1862[1].jpg
こいつが犯虫かな?
・・・

DSCN1857[1].jpg

DSCN1859[1].jpg
コクゾウムシだ。
♀親は米粒に卵を産みつける。
孵化した幼虫は米粒を食べて、米粒の中で蛹になり、羽化する。

当然食われた米粒は脆く、触ると直ぐに潰れる。

以前会長さんの処で、この虫が話題になったけど、まさか家でこれが発生するとは・・・

子供の頃に”子供の科学”という雑誌で”コクゾウムシ”を飼ってみようというコンテンツがあり飼育したかったもんだけど、本格的に家の米櫃で発生しちゃうとね・・・

初めは2~3匹見つけてオッと思ったんだけど、暫くしたら5~60匹に爆増・・・
深刻な問題になったけど、あと数日で完全に解決されるだろう。

良く見ると6本脚で甲虫だとわかる。
甲虫は好きな虫なんだけど、こいつはね。

コクゾウムシ・・・やっかいな虫だね。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。