SSブログ
ダビソンフタマタ ブログトップ

2度目のお勤め [ダビソンフタマタ]

のんびり我が道を進んだ台風がようやく過ぎ去って、青空が見えるようになった。
しかし豪快な雨を降らせてくれたお陰で、多数の被災者が出た。
無くなった方も多い・・・助かった人と亡くなった人・・・運というしかないのかもな・・・

今朝から太陽が覗いている・・・
久しぶりに散歩でもするか。

川はまだ雨の影響で濁っている・・・と言うか濁流という方が近いかも。

今日は、川には何も居ないかもな・・・そう思っていたが。

P1030773.jpg
コサギかな?
何か優美な一時だ。

P1030775.jpg
・・・
濁流の中、“泳いでたら疲れるわ”とでも言っていそうなスッポン。

P1030776.jpg
“川の流れが速すぎる!こんなときは、寝るだけよ”と伸びをするカメ。

P1030777.jpg
濁って魚が見えないからか、羽を乾かしているウ・・・今日はもう“上がり”なのかな。


P1030779.jpg
2度目の産卵セットに入れられた♀。
1度目のセットで30頭以上、幼虫を得られたから2度目の産卵セットは無しと思っていたが・・・

P1030781.jpg
生きている限り、産卵したいんだろうな・・・

P1030785.jpg

P1030786.jpg
体長69mmと並のサイズの♂。
・・・どうもフタマタは、写真撮影しようとすると“ドワ~、わしを・・・わしを一体どないしようちゅんじゃ!”とバタバタする。
ちいとは落ち着いたら良いのに。

まぁ1度目のセットで30頭以上幼虫がいるから、2度目は10頭程度で十分なんやけど・・・
得てしてこういうときには、爆産するかも・・・怖!・・・これがボーリンだったら販売するけど・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

割り出し・・・2 [ダビソンフタマタ]

6月にも記事を書いたのだが、そのときのペアはどうなったのか?
・・・ムフフっ・・・探ってみよう。

ダビソンフタマタは、ブリードが容易で爆産種だという・・・
しかしノホイネンの処では・・・

大体交尾が上手く行かないのである、ブリード以前の問題だ。
オマケに産卵セットに移したら、即♀は★になるし・・・
・・・どうなってんねん!
ブリードは簡単なハズなんだけど・・・

・・・と言うような経過だったけど、6月に記載したペアがやってくれたのか・・・(^^)/

実は数週間前から、プラケ底面に幼虫の姿が確認できていた。
だからボウズは無い・・・気楽なんだよね。

6月13日産卵セット・・・約2ヶ月・・・いざ、割り出しへ

P1030564.jpg
産卵木は期待をこめて、天然エノキのカワラ材を使った。
世間的には、ブリードが簡単だと言われているけど、家じゃ違うからね・・・
・・・ただちょっと産卵木が柔らか過ぎたかな、バラバラみたいだ。

P1030568.jpg

P1030569.jpg
産卵木の柔らかさが気になったが、幼虫が次々見つかる。
・・・水分多すぎという感じのセットだったが、卵は問題なく孵化するようである。
この辺がブリード簡単と言われる処なんだろう。

P1030570.jpg
卵も一杯見つかるけど、この卵はどうやら腐っているみたいだ。
・・・してみると、水分が多すぎるとやっぱり腐ってしまうのか。

ところでこのセットは、問題が多いセットなのだ。
暑いんだけど、室内で割り出せないのだ。

・・・理由?
コバエが大量に発生しているから・・・
ウ~ム、困ったのぅ・・・

・・・?
・・・!

① 屋外で割り出す。
② 出てくるコバエを掃除機で吸引してしまう。
③ 中腰で割り出すと疲れるから、使わなくなった風呂椅子に座って割り出す。
④ 暑さは・・・我慢する・・・厳しいか。

・・・という事で割り出し決行だ。

P1030571.jpg
暑さに負けることなく・・・

P1030575.jpg
結局このセットからは、25初二令幼虫+9卵が見つかった。
老眼だから数頭は見落としがある筈だから、もう少し増えるんじゃないかな。

P1030576.jpg
南インド タミール・ナドゥ産 F3 体長41mm 2011年3月上旬羽化
中々大きな♀だけど、そこそこ産んでくれたなぁ・・・と言うのが、感想。

しかも♀は符節欠けも無く元気・・・生命と言うことを考えると、最後まで産ませてやった方が良いのだろう。
・・・数日高タンパクゼリーを食べさせて、再度産卵セットしようかな・・・但し今度は細いコナラ材を使おう。

P1030572.jpg

P1030573.jpg
♀と兄弟なんじゃないかな。
体長69mm 2011年2月中旬羽化

やってくれたじゃないか!
でも2度目の産卵セットを組むことを考えると・・・ブリードは容易いねぇ。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

ダビソンフタマタ・・・ [ダビソンフタマタ]

今年の4月下旬以来の記事になるけど、ダビソンフタマタなんだな。
・・・?
ブリード結果は、どうだったんだ?・・・と思ったあなた・・・鋭いです。

ペアリングは良し! ・・・で直ぐに産卵セットに♀を入れたけど・・・
2日後、♀は★になっていた。
・・・ 。。。 ・・・?
何でやネン!

原因はわからないけど、もう1♀居るからね。
・・・でも中々後食が始まらない。

♂も♀も2011年1月羽化ということだから、ボチボチ後食しても・・・と思っていた。
・・・5月連休中、♂が後食を開始した。(^^
あとは♀が後食してくれれば・・・
・・・しかし1ヶ月以上経っても、後食は始まらなかった。

フタマタの中では、ダビソンの後食は遅い方だ。
ムニスは早いと感じる・・・ ・・・ ?
感覚的だけど、後食の早い種は、寿命が短いように思える。
ムニスゼッチ~フォルスター~ツカモト~メルキオリティス~ダビソン・・・こんな感じかな。
勿論島のフタマタ・・・マンディブなんかは最も時間がかかるような感じだ。

・・・ところで、今日の記事内容はと言うと・・・

P1030092.jpg
ダビソンフタマタじゃないか? ・・・単純にそう思った“あなた”・・・鈍いです。
このダビソンは、おnewのダビソンなのである。

・・・?
♂が早くも落ちてしまったんだな・・・そう思った“あなた”・・・考えすぎです。
オクで安価だったから、ポチッとな! ・・・とやってしまっただけなんです。
価格は3桁だったよ。

P1030093.jpg
南インド タミール ナドゥ産 F3 体長69mm 2011年2月中旬羽化
ダビソンは何度見ても赤い鞘羽が美しいねぇ・・・

まぁ♀が後食しないんで、後食済みのペアを買ったんです。
やっぱりクワガタ飼育は、ブリードが最大の楽しみなんじゃないでしょうか・・・
・・・まぁ私は自分の気持ちに正直なんだなと思うんだけどね。

P1030094.jpg

P1030095.jpg
兄弟のF3 体長41mm 2011年3月上旬羽化
手の上に置いてみると、中々大きい。
・・・爆産してくれたら・・・

ダビソンは爆産型で、増えると聞くけど、それは交尾がちゃんと出来てからの話なんだね。
これが中々難しい。
・・・?
・・・私のとこだけかも知れんが・・・生み出せば日本の材でも卵は孵化するんだろう。
・・・交尾がちゃんと済めばね。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

ようやくペアリングへ [ダビソンフタマタ]

昨年の5月下旬以来の記事になる。
ダビソンフタマタ・・・ワインレッドの鞘羽が美しい。

確か2年ほど前まで、高価だった・・・ハズだ。
ブリードが簡単だったということだろうけど、これは偶々日本の材に上手く適応出来たのだろう。
・・・そうでないと、現地の森ではダビソンフタマタだらけになるはずである。
しかしそんなことも無い。
・・・偶々日本の材に合ったということだろう。

P1020649.jpg
南インド タミールナドゥ産 F3 体長57mm 2011年1月羽化
・・・?
おんや?
そう思ったあなた・・・鋭いです。

P1020651.jpg
実は昨年購入のペアとは別のペアなのである。
♂も♀も後食し、活動し始めたから同居させたが、相性が悪かったのかな?
一度も交尾することなく、・・・生を終えた。

当然、小柄な♂だから安価だったのだ。

P1020652.jpg
仕方なく、ポチッとな!
・・・で、購入したのだが交尾してくれるか?

ところで♀は、昨年の8月羽化で随分年をとった♀なのだが、ペアで購入した♀じゃなく、♀単品で購入した♀なのだ。
・・・1♂2♀体制で爆産を狙ってたんだね。

P1020646.jpg
交尾の現場は確認できなかったが、メイトガードは確認できた。
してみると、このペアの幼虫を取れるのか?

世間一般ではダビソンフタマタのブリードは簡単だという。
でもそれは世間一般であって、私の家の話ではない。
・・・と言う訳で、難関種ダビソンの交尾までは出来たようである。

ここまで来たら、なんとしても幼虫を取らねば!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

種追加 [ダビソンフタマタ]

以前から興味はあったのだが、入手しなかったダビソンフタマタクワガタ。
爆産種と言われている通り、オクにも多数出品されるようになった。
価格も急降下だ。

欲しい!

ポチッとな!

落札・・・多数出品されているからか、ライバルは居らず、そのまま入手できた。

P1050499.jpg
ダビソンフタマタクワガタ F2 インド タミル・ナドゥ産 ♂72mm 2010年3月19日羽化
F2個体だから、WDは数年前に入った個体なのだろう。

P1050500.jpg
私が普通種のダビソンに興味を持ったのは、鞘羽のワインレッド色に引かれたからなのだ。
フォルスターやメルキオリティスにも赤っぽい個体が居るけど、ここまで鮮やかでは無い。

P1050501.jpg
アゴには出品者が言っていたように、凹みがある。
ブリード品には良くあることだが、蛹の間の気温が少し高かったのだろう。

P1050502.jpg
う~ん、やっぱり鞘羽のワインレッドカラーは色鮮やかだ。
これで85mmほども体長があったら、スゴイだろうな。

P1050503.jpg
35mm 3月29日羽化
♀でも鮮やかな2トーンカラーである。
♀の体色が2カラーなのだから、♂は種としてワインレッド色の体色を持つのだろう。

P1050504.jpg
34mm 2月16日羽化
別の♀である。

・・・?    爆産種なのに?
最近、自分のブリード結果が湿っているから、爆産させたいのである。
でも♂も♀も未後食だから、ノンビリ後食を待ってブリードしたい。

飼育温度19度、カワラ菌床、何とかして菌床切れを起こさない・・・結果→85mmオーバー個体作出へ!
・・・な~んてならないかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
ダビソンフタマタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。