SSブログ
クルビ SSP ブログトップ

何とか累代継続・・・ [クルビ SSP]

前の記事は2011年11月・・・
随分開いたもんだ。

・・・関心の薄い種だったからなぁ・・・
でも案外関心の薄い種というのは累代継続できているからなぁ・・・ダイオウヒラタもそうだし。

昨秋までは♂3頭・♀5頭いたけど、越冬させたら♀3頭・♂1頭になっていた。
♀は3頭居るから問題ないけど、♂は1頭のみ・・・

3週間ばかり同居させたら・・・♂が★になっていた・・・
この1♀で累代出来れば飼育継続、断絶したらそのままだ。

今年の1月14日に産卵セットしたけど、どうなるかな?

マットの中には幼虫は居ない。
爆産していれば、プラケ底面にいるけど、それもない。

・・・割り出し・・・

DSCN0501[1].jpg
見つかった。(^^)/

DSCN0503[1].jpg

DSCN0504[1].jpg
産卵木3本を使ったけど、どうも見つかる幼虫が少ない。
しかも見つかったのは、初令幼虫と卵のみ。
・・・

DSCN0505[1].jpg
クルビSSP 南ベトナム ダラット近郊産 CBF1 ♀39mm 2012年3月羽化
★にはなったけど・・・
上記♀の兄弟♂ 74mm CBF1 2012年5月羽化

不思議だけど産卵木の食痕はあまりない・・・
してみると子殺しは無かったのか・・・
だったら産み始めが遅かったのか・・・♀親は何をしていたのか・・・

DSCN0506[1].jpg
結局見つかったのは、4卵・9初令幼虫。
少ないけど、累代は問題ないだろう。

・・・
だけど♀親が元気だから、もう一度お勤めをしてもらおう。
あと10頭程度産んでくれたら。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

もう1頭の羽化♂とは・・・? [クルビ SSP]

今日は朝から曇天で雨が降るんじゃないかなと思ったが、散歩へGOだ!
先日までは寒さに負ける事無く、半そでシャツで散歩していたけど、寒い・・・
・・・仕方ない、ジャケットを・・・
まぁ冬に喧嘩を売っても勝てる訳無いわな。

今日は11月23日・・・11月も後半だ。
冬眠する動物はもう冬眠したんだろうか・・・

P1040324.jpg
・・・
冬眠していなかった。
・・・5頭もカメを見た・・・尤も盛夏の頃よりも全く少ないけど。

カメにも冬眠しているのか、姿を現さないカメも居る。
一方、この寒さを物ともしないで、日光浴しているカメも居る。
個体差というんだろうけど、そうかな?

私は肥満体で人が寒くても、汗をかいている時もある。
太っているから暑がりなのだ。
・・・
カメは変温動物なんだけど、中には暑がりなヤツが居るのかも知れん。
他のカメが寒くても、これくらいの寒さなんかへっちゃら・・・とか言うカメが居ても不思議ではあるまい。




もう1頭の羽化♂・・・

P1040329.jpg

P1040330.jpg

クルビSSPなんだな~、これが・・・
やっぱりカワラ菌床だと大きくなりきらないのか。

体長66mm この兄弟♂も同じくらいのサイズで羽化していた。
まぁ特徴は出ていて、下を向いた内歯、丸く円を描くアゴ・・・クルビSSPやね。

これで80mmあればなぁ・・・
まぁ息子に期待するか。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

掘り出しへ [クルビ SSP]

今夏、♀が3頭羽化したのは判っていた。
しかも♂2頭も蛹になっていた。

その♂の内1頭が数日前に羽化した。
・・・掘り出して、様子を見るか・・・そう興味少なく思った。

クルビSSP・・・数年前までは独特のアゴに興味をそそられた方も多いだろう。
私もその一人で、少し安価になってから入手したのだ。

・・・相性なのかな?
2009年に成虫ペアを入手したけど、ブリードが上手く行かないのだ。
・・・
私以外の方にはブリードが簡単だったのだろう、累代物が多数出回るようになった・・・
・・・更にその幼虫達も販売されだした。

私の家でブリード成功したのは、更にその後・・・
クルビSSPも多数販売され過ぎて、興味を持つ人も居なくなったようだ・・・
・・・だから幼虫が取れても販売されることは無く、羽化成虫の姿を見られるようになったのだ・・・だったら、幸せなことなのかも知れん!・・・ ・・・ んな事は絶対無いわな・・・

P1040151.jpg

P1040152.jpg

P1040153.jpg
ベトナム ダラット近郊産 CBF1 体長67mm 2011年10月羽化
・・・時代遅れで羽化してきて、しかも小さい・・・何も言うことは無いし、目新しさも全く無い。

P1040156.jpg
兄弟の♀。
3頭の♀が羽化したけど、3頭供体長40mmで同じだ。
クルビ系では♀はあまり大きくならない・・・平凡やね。

興味の沸かないクルビSSPだけど、ブリードはしようかな。
雑誌やオクでは80mmを越えるような個体が作出されている、一方私はと言うと67mmだ。

個体の素質と言うこともあるけど、この差は別の物が原因だろう。
・・・カワラ菌床・・・これだ。
私はこの1年、カワラ菌床で飼育したけど大きくなったものは居ない。

タランドゥスやオウゴンオニのように、カワラでないと育たない虫は仕方が無いけど、ドルクス系やノコではオオヒラタケやヒラタケ菌床の方が大きくなりやすいのだろう。
・・・これからは・・・オオヒラタケで大物を狙おうじゃないか。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

割り出しへ [クルビ SSP]

ブリード当初は期待が高かったクルビSSPなのであるが、・・・始めは高級虫だった→並みの虫に→安価な虫に→結果、飼育者の減少・・・でも、価格は元に戻らないネ・・・

私が入手したのは2009年で、ちょっと出遅れた感がある。
・・・でも直ぐにブリード出来ていれば・・・
幼虫が取れたのは2011年・・・遅い! 遅すぎやろ!

しかし、虫の価値は価格にあらずだ!
オクで次々販売されているクルビSSPを羨ましく見てるだけじゃダメだね。
やっぱり自分でブリードして、羽化させないと。

・・・と言う訳でブリード続行だったが、・・・
この産卵セット・・・今年の1月28日にセットされている。
割り出しが遅すぎるがな!

・・・しかしプラケ底面にも幼虫は全く見えない。
クルビSSPのセットは2個あるけど、2個供見えない。
・・・産んどらんのやな・・・そう思って放ったらかしにしていたけど・・・

プラケが足りなくなってきた・・・沢山ブリードセットを組もうと思っているから。

・・・じゃ~まぁ、割り出しやね。

産卵木を割ると・・・
P1030133.jpg
なぁ~んだ、幼虫だ
・・・やっぱり産んでたか。

P1030134.jpg
大きく3令に育った幼虫も見つかる。

P1030137.jpg
・・・?
しかし卵も見つかる。

大きな3令幼虫も2頭見つかった。
同時に初令初期~2令幼虫も多数見つかる。
結局、2セット割り出しの結果は、初二令幼虫21頭、卵10個、3令♂1頭、3令♀2頭・・・合計24幼虫、10卵。
2セットの割り出し結果だと少ない。
でも2.5ヶ月割り出しが遅れていることを考えると、そこそこ取れたのかも。

大きく育った3令幼虫3頭は期せずして、材飼育していたことになる。
それに3令の中期程度まで育っているから、菌床に入れてもこれからじゃ大きくならないだろう。
・・・
今まで私は様子が判らないから、材飼育をしたことが無かった。
・・・
それじゃこの1♂2♀の幼虫は、材飼育にしてみよう。

P1030138.jpg
“割り出し君”でクヌギ材に穴を開けて、幼虫を入れた。

P1030139.jpg
今の処、材から幼虫が出てしまう気配は無い。
・・・材飼育・・・何となく響きが良いじゃないか・・・“1♂2♀は材飼育してるんですよ”・・・人にも自慢気に話せそうだ。

P1030141.jpg
頑張った♀。
2009年羽化と2010年羽化♀を使っているけど、2009年♀は寿命が近いのだろう、左中脚の符節が落ちてしまった。
2010年羽化の♀は光沢もまだあり、もう一度はセットに入れられるだろう。

P1030142.jpg
♂は残念なことに、1頭落ちてしまった。
F2 72mmが生存しているけど、どちみちCBになるから、WF1でもF2でも良いのである。

今回のブリードでは、2♂2♀供、自分の種を残せたから満足してるかも。
・・・でも累代は、どうかな・・・?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

幼虫その後・・・ [クルビ SSP]

昨日菌床を眺めていたら、蛹室を作っている幼虫が目に付いた。
クルビSSPの♀である。

割り出しは今年の1月28日・・・?
早いなぁ・・・

多分割り出し時には、2令後期~3令初期だったのかも知れない。
・・・♀だけど、全くサイズは期待できないね。

♂はどうなのか・・・

P1020950.jpg
1頭目の♂・・・体重23g
クルビSSPとすれば小さいか・・・

P1020951.jpg
2頭目の♂・・・体重27g
・・・ちょっと大きいやないか!・・・って、並の体重やね。

23gで68mmくらい、27gで75mm程度じゃないかな。
80mmだと35g、少なくとも32g程度は必用なんじゃないかな。
大きくは無いみたいだけど、弧を描く独特のアゴと前下がりの内歯・・・早く見てみたいね。

P1020954.jpg
しかし♂2頭、♀も2頭・・・元気で居るのである。
・・・再セットだ・・・今回は爆産して欲しいから、豪華に霊芝材を使おう。

P1020956.jpg
プラケ底面を見ると・・・
ウニウニ動く幼虫が見える。
上記幼虫達の弟だ・・・1頭しか幼虫が見えないけど、どうかな。

P1020958.jpg
この幼虫達の♂親だ。
体長73mm 累代WF1 2009年7月羽化・・・もうじき羽化してから2年になるから、ベテランだ。

ちなみに、♀親は体長39mm 累代CBF1 2009年10月羽化で、この幼虫達全ての産みの親だ。
♂親は上記の73mm個体だ。

もう1セット、別のペアが居るんだけど相性が悪いのかな・・・
♂体長72mm 累代F2 2009年7月羽化。
♀体長38mm 累代CBF1 2010年5月羽化。

もう十分成熟しているはずなんだけど・・・

P1020963.jpg
産まない理由かも知れない。
白いもの・・・不明の甲虫の蛹だ・・・でも小さい。
これが原因なのか・・・

このセットには♀が産卵木を齧った痕があるけど、幼虫は確認できない。
これが原因だと、高い産卵木を買ったものだ。
全ての産卵木から、この白い蛹が確認できている。
・・・そういや、このメーカーの産卵木からはあまり幼虫が割り出されて居ない。

このメーカー・・・知っている人は結構知っている・・・私が田舎もんだから、いい加減なことをされたのか・・・
産卵木で嫌な思いをするのは、2社目である。
・・・当然、その店からは何も買わないヨ・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

再ペアリングへ [クルビ SSP]

クルビSSPの記事は昨年の10月以来で、久しぶりだ。
何でそんなに間が開いたかというと、興味が失せていたからだ。
・・・興味が失せる?・・・まぁ世間的に見てもクルビSSPのブリードを初めてやろうと言うのは、この時期では十分遅い。
・・・でもまぁ良いんじゃないかな・・・ノホイネンらしくて。

実は先月割り出したのだが、1セットからは2令中期程度に育った幼虫が5頭割り出せた。
もう1セットには、幼虫は居なかった・・・というか産卵木の齧り痕が無かった・・・

1セットはふざけた産卵セットだったし、セット後3ヶ月経過していて割り出し遅れだ。
もう1セットは、未交尾だったようだ。

その後割りカスから1幼虫が見つかったけど、2♀を使って6頭の幼虫ゲット・・・
・・・再セットやね。

6頭ゲットした♀は交尾済みだから、産卵セットに入ってもらった。
頼むよ。

未交尾の♀は・・・
P1020360.jpg
新婚というか再婚セットで交尾待ちだ。

再婚セットに入れて、2週間ほど経過したから覗いてみると・・・
P1020363.jpg
メイトガードや交尾は確認できなかったけど、エサ皿の下で仲良く寝ているのが確認できた。
・・・まぁ多分、交尾済みだろう。

明日には産卵セットに移そう。
2♀を使ったら、最低50頭ほど幼虫を取らないと・・・
世間の流行から大分遅れたけど。


PS

ようやく、一段落着いた。
数日前から、気を揉んでいたのだが・・・

家には80代の両親が居るから、2週間と続いて夫婦が調子良いということはまず無い。
お袋が骨折で入院し退院すると、今度は親父が骨折で入院。

親父が抗がん剤の副作用で入院・退院すると、今度はお袋が胃潰瘍で入院・・・

今回のお袋の入院は胃潰瘍だったが、病状から癌じゃないかと疑っていた・・・
内視鏡検査で、胃潰瘍と判り一安心だ。
しかしまぁ、仕方ないこととは言え、80代の老夫婦だと油断も出来ないね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ようやく産卵セットへ [クルビ SSP]

昨年の11月20日頃から♀と同居させて、産卵セットを組もうと思っていたのだが・・・
♀が全く産卵行動せず、再同居させたら♀が★に・・・
まぁ♂に挟み殺されたんやね。

しかしこんなこともあろうかと、もう1ペアが居たのだ。
こっちのペアに産んでもらおう・・・

・・・でもこのペアもペアにならなかった・・・
上のペアと同じで、♀が★に・・・

暫くすると、オクに沢山新成虫が出品されるようになった。
WDの子供のWF1だったら気にしないのだが、F2やF3という個体達だ。
・・・出遅れどころではない・・・興味失せる・・・

それでず~っとヤモメで放って置かれたが、そのまま★にするのはイカンね。
でもって今年の6月頃にオクで♀を2頭入手。

先の事故の教訓で、♀の後食を待ち、♂のアゴを針金で縛って同居へ。
2週間ほど放っておくとエサ皿の下で仲良く寝ている姿を見るようになった。

フッ、・・・長かったな・・・で、産卵セットを組むことになった。
もう1♀の方は・・・と言うと、同じ時から同居させているけど、マットに潜ったままで♂と一緒に居るところを見たことが無い。
・・・どうもこの♂達、♀の扱いが・・・飼い主に似たのか・・・


P1000657.jpg
2009年7月羽化 体長73mm WF1
中々良さげな個体なのである。
・・・♀の扱いは上手いとは言えない、でももう1頭の♂と較べたらマシか。

P1000658.jpg
何回も事故が起こっちゃ適わないから、針金で縛られた♂・・・
ちょっと可哀相な感じがするけど、♀は安心だ。

P1000660.jpg
安心な♀。
2010年5月羽化 体長39mm CBF1
累代がCBF1と言うことは、交尾時に事故が起こって、已む無く♀を購入したのかも知れん。
・・・だったらわしと同程度の腕前なのかも知れん・・・(微笑 ♪

P1000662.jpg
産卵セットはこんな感じだ。
産卵木には、霊芝材1本とクヌギ材1本を使った。

クヌギ材は、国産川西産で産んでなかった材の使いまわしだ。
霊芝材を使って、使いまわしのクヌギ材を使う・・・期待しているのやら、してないのやら・・・
でも 祈 爆産!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

そろそろペアリングへ [クルビ SSP]

クルビSSPの♂は、今夏の7月羽化だから羽化後4ヶ月経った。
♀も08年9月羽化だから1年2ヶ月経っている。

♂は2ヶ月ほど前から後食している。
そろそろペアリングしても良い頃だ。

P1040877.jpg
南ベトナム ダラット産WF1 体長73mm 09年7月羽化

P1040876.jpg
この種の♂のアゴは、大きく弧を描き内歯は内側を向く。
こういうアゴは邪魔になるだろうが、何かが有利に働くのだろうか。
ただこの個体は、その特徴を完璧に捉えているとは思えないが・・・残念!

P1040878.jpg
F3 体長38mm 08年9月羽化
羽化後1年以上経っているが、産卵には問題なかろう。

P1040873.jpg
この♀は体長38mmでやや小さいが、一般的にこの種では♀サイズがやや小さいようである。
・・・この特徴はクルビのそれと一致する。
・・・やはりクルビなのか・・・

この種のブリードは簡単らしく、ブリード物が多数市場に出回っている。
だったら幼虫販売しても意味は無い。
幼虫を全て羽化させて、多くの個体をこの目で見て、納得することが肝要だと思われる。
祈 爆産! 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

♂がやって来た [クルビ SSP]

1年ほど前から家にはクルビSSPが居る。
当時は随分安価になっていたが、それでもまだ高かった。
それでミニ♂ペアを購入し、密かにブリードしていた。

何故“密かに”なのか?
密かに幼虫を取り、羽化させ“実は飼ってたんだよ~ん”と言って皆を驚かせかったのである。

まあ、そんなアホ話は置いといて・・・

流石に安価なミニ♂ペアだ。
♂は頑張ったみたいだけど何せデカ♀だ。
交尾できなかったのだろう。
ちなみに、♂は33mm・♀は39mm・・・ノミの夫婦だね。

♀は昨年の9月羽化、このままだと宝の持ち腐れだ。
で♂単に狙いをつけ、ポチッとな。

外箱を空けると、何と見事な・・・
P1040646.jpg
今まで多数虫を送ってもらったけど、これほど立派な個曹ケースを見たことが無い。

P1040647.jpg
さらに中は、大き目のセパレート型ミニプラケが入っていた。

中のクルビSSPは、2頭いる。
P1040649.jpg
1♂はWF1で73mm。今夏の7月羽化。
もう1頭はF2で72mm、同じく今夏の7月羽化。

P1040650.jpg
特徴のあるアゴと内歯・・・アゴの丸いカーブ、内側に倒れこんだ内歯。
♂の大型になりやすい体、アゴ・・・これを考えると・・・
グランディスに似ているというのが、感想だ。

小型のグランディスもアゴは丸くなり、内歯は中を向く・・・
何故、グランディスSSPと名づけなかったのか・・・

♂は軽く後食しているようだけど、しっかり後食するのを見てからブリードしたい。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット
クルビ SSP ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。